娘と買い物をすると、どーしてこうも時間が無くなるのでしょう。
昨日は私は夜に友人と会う約束をしてました。夜7時頃に会えればいいなと思ってましたが、どんどん遅れ、実際に会えたのは夜の9時前。
全ては娘の買い物が原因です。
もう本当に遅い。
この日は娘と孫の検診の日でもありました。
予約時間には病院にいなきゃいけないのに、娘の準備が遅れなんと遅刻。
娘は「3時間前に起きて準備してた」と言いますが、オムツ1つ用意してませんでした。
一体何の準備してたの?
「もう間に合わないよ!」と言ってるのに、そこからチャイルドシートの設定のやり直しを始めようとしたり、、いや無理じゃん!
しかもやり方が分からないからスマホで説明書を入手するところからやろうとする始末。
この時、残り時間あと5分とかです。
無理だって!!!
何で事前に準備してないの?!
おまけに授乳もまだでした。
娘はとにかくギリギリになってから慌てるタイプ。前もっての準備が出来ない。
加えて、散らかし魔。ゴミ屋敷タイプ。
翌日は、お宮参り。
当然のように遅刻しそうになり、急遽時間を変更してもらいました。
ドタバタな日で、街に出掛けたのだからと買い物の続きもしたので、もう疲労度MAX、これ以上一歩も歩けないくらい。
なのに、肝心の内祝いは買いに行けなかった。今度は内祝いをメインに行動しなければ。
家に帰ると、私の部屋はスッキリ綺麗なのに、娘の部屋は、まさに今から汚部屋になります!って感じの散らかりよう。
いくら赤ちゃんがいるとはいえ、少し恐怖を覚えました。
因みに、台所、トイレ、お風呂、玄関、押し入れ等は私の管轄なのでスッキリ綺麗です。
私は掃除は好きじゃありません。ゴシゴシしたり拭いたりするのも苦手です。よく混同されますが、この掃除と整理整頓は別物。
汚部屋になる人は、この整理整頓が苦手なようです。
物の置き場を作らずその辺に置くタイプ。これ、私の娘です。
全体像が見えにくいので、あるのに物を買っちゃったり、この方がいいからと新たな収納を買っては物を増やしたり。
一番「?」と思うのは、床に物を置くこと。
なぜか、床に物を置く、並べる、重ねる。
何がどこにあるのか全く分からない状態に何故するのか。
なので娘はよく探し物をしてます。「ここに置いてたのに!」とよく言ってます。ぐちゃぐちゃな上に置いたら私なら分からなくなると感じるのですが、娘はそうは思わないよう。
そもそも床に物を置いたら掃除がしにくい。ただでさえ面倒くさい掃除なのに。
あとコード。娘は延長コードが好き。
私は嫌い。
まずびょ~んと伸びる線が見えるのが嫌。
余りにも近くに置こうとするのでコードを踏みそうになるし、多分娘はコードを平気で踏んだりコードの上に座ったりしてます。その為接続の部分が壊れ危険な感じになります。
何度言ってもダメだったので、新たに買って来たコードを人が踏まない安全なルートに置いてやりました。
近くではなく、遠くから回せば済む話なんですけどね、最短距離でコードを這わそうとするから。
大きなゴミ箱を買おうとしたり(もう既にある、2つは必要ない)、室内干しが出来る物干しを買おうとしたり(ウチは外干し→乾かない物は乾燥機なので必要ない)
私としては、必要ないと感じるのでそこにお金をかけたくないのです。
ゴミ箱に関しては、大きなゴミ箱の隣に同じ大きさのゴミ箱を置こうと言うのです。指定ゴミ袋の大サイズがすっぽり入る大きさです。
なぜ?としか思えない。
恐らく、2倍ゴミが入ると考えたのでしょうけど、まさにゴミ屋敷の考え方。やめて欲しいわ。