昨日一緒に夜勤をした人が、「自分は結婚式もしてないし写真も撮ってないから、どちらかはしたい!」
と、言ってきました。
20代の若い女性です。
そりゃそーだろ~な、と思っていると「○○○さん(私)はされたんですか?」
と、聞いてきました。
私は最初の結婚は神社で挙げて、そこで写真も撮ったので和装の写真ですがあります。なので「お式と写真、両方あるかな、和装だけどね」と答えました。
この話をすると、今度再婚する相手とはどうするんですか?
と、聞いてきました。
私も彼氏も再婚同士なので、お式はしないつもりでいます。
写真も、、いえ、実は、ウエディングフォトを調べ上げ、一番安いお店も既にピックアップしてました。
ですが、20代のこの女性と話してるうちに自分の年齢を痛感したんです。
彼女は20代の花嫁だけど、私は50歳の花嫁。
50歳の花嫁!
いや勿論、いいんですよ?何歳になろうとウエディングドレスを着ても。
それは分かっているのですが、20代の女性が「ウエディングドレスが着たい!」と言ってるのと、自分も同等にしていいのだろうかと。
感じる違和感。
そうだよなー、私50歳なんだよなー、、、
「撮るんだったらウエディングドレスじゃなくて、普通の格好で彼氏と記念写真を撮るわ。」
まるでずっとそう考えてたような言い方ですが、これはその時咄嗟に出た言葉。
自分で言いながら「そーだよな、、」と、内心納得してました。
20代の彼女も、「あぁ、なるほど」と、納得してました。
でも実際は、それなら記念写真は撮りに行かないかも。
ウエディングドレスや着物ならわざわざ撮りに行きますが、普段着というか、スーツやワンピース等なら撮りに行かないかも。
何か考えた方がいいのかな?
結婚の記念になる何かを。
うーーん。