50代の再婚日記ブログ

50歳で再婚しました。楽しいこと、めんどくさいこと、色々です。

思うこと

 

仕事中の態度を自分なりに悔い改めて数日、、挨拶する時に自然と笑顔が出ました。

 

自分でも「久しぶり!」と思いました。

 

やっぱり「意識」って凄いです。

 

仕事って、決められた業務があって、それをしっかりやる人もいれば手を抜く人もいて、更に「全くやらない」なんて人もいて。

 

やらないのも、知っててやらないのか、知らなくてやってないのか、これだけでも受け取る側は印象が全然違う。知ってても他の事で手を取られてやる時間がなかった、なんて事もあるし。

 

なので一概に不公平だ!とは言えないんだけど、毎回やってないのが同じ人だと「まただよ、、」「どうしてあの人はやらないの?!」と、なってしまう。

 

そしてどーゆーワケか、そんな風にやらない人に限って偉そうに指図して来たり、決め事を作ろうとしたり、「これ、やってないんだけど!」と言って来たりする。「いや、やってないのはお前だろ!!」って思うんだけど、でもこーゆー人には言ったところで何も解決しない。本人無自覚だし周りが悪い!と思ってる人なので話が通じないので。

 

余りにもヒドイと思ったらその都度上司に訴えるしかない。

 

そして私は私の仕事をするまで。

 

嫌な感情に引っ張られず、良い気分で仕事をするまで。

 

私まで不機嫌になる必要はない。

 

やっと、そう思えるようになった。

 

 

 

昨日は早番で早く帰宅出来たのに、夫の娘さんが探し物があるからとウチに来たんです。

 

せっかくの1人時間なのに、、と思ったが、なるべく気にしないように過ごしました。1時間近くガサゴソと探し物をしていたと思う。つーかさ、だったらアナタの荷物を全部自宅に持って帰ったら?と思うんだけどー。新築一戸建ての素敵なおうちがあるじゃん、と思いつつ、でもここは娘さんにとったら実家なわけだし、それなら多少は自分の荷物が残ってるのは普通なことか、と思ったり。

 

でも、私の実家には私の物はなーーんにもナイですけどね。靴の一足すら「コレあんたのでしょ!」って持って帰らされました。親が勝手に残してた成績表も「ホラこれも!」って渡されました。いや、そっちで捨ててよ、って思ったよ。

 

結局、探し物は見つからなかったようで、、娘さんは困り顔で帰って行かれました。

 

私は娘さんの荷物は勝手に処分はしていませんが、この家に住んでない人の物を一番良い場所に保管する気になれず場所は移動したんです。結構奥に。

 

そしたらその奥に移動した荷物が全部出してあって、、、部屋にバーンと置かれてました。ヒッ!って思ったよ。すみっこに移動したのがバレちゃった~ってね。

 

移動した事について娘さんは何とも思ってないかも知れませんが、何だかドキドキしました。最後は片付けて帰られましたけど、私がいない時にやってくれ、って思ったワ。

 

娘さんは、義姉について何も言って来なかったし私も何も言いませんでした。

 

私のせいでもう帰省しない、ってことになってますが、、、それでいいってこと?それか探し物で頭がいっぱいだったか?

 

この、何も言えない、言わない、確かめられない感じが、私と夫の娘さんの関係性を物語ってるなと思いました。

 

 

今月は勝手に有給を2日も付けられたのでまたもや休みです。「え?」って感じですが、、まぁ、、いっか。ゆっくりします。