今年はししとうを植えてみたけど、これが辛くて食べられなかった。もしかしたら唐辛子だったのか?!残念だけどこれは早々に引き上げた。引っこ抜いて土に埋めました。
いつもはあれほどなるピーマンが今年はまだ2つ。これからなのかな?
プチトマトはいい感じ。お弁当に入れたり晩ご飯に使ったり。1つしか苗はないけど、二人暮らしには丁度良い量が収穫できる。何よりプチトマトを買いに行かなくていいってのが良い。
なんせ庭と呼ぶスペースが激せまなので余り種類を植えられない。野菜だけでなくお花も植えたいし、、悩みどころ。
本日は、夜勤明け。今回もよく働きました。お疲れ様!私!!よく頑張ったよ。
夕方4時に昼寝から目覚め、まずは、あっちこっちに置いている洗い物を流しへ持っていき、ゴミを捨て、クイックルワイパーで家中の床を拭いてきました。夜勤から帰宅後、昼寝をするまでの間片付けせず好きなように過ごすので結構散らかるのです。
もうね、夜勤明けで丁寧には暮らせません。一眠りしなきゃ無理。
夫はよく掃除機はかけてくれるけど水拭きはしないので、今回はウエッティなシートを使っいました。ササッと拭いただけですが、サッパリして気持ちがいい。
洗い物をして、休憩しつつ、晩ご飯の支度を。
そう言えば、と、冷凍しておいたすももを思いだし、小鍋で煮ました。水を少々入れてグツグツ煮るだけ。酸っぱいソースが欲しかったので砂糖は入れません。
これを、昼寝前に仕込んでおいた水切りヨーグルトにかけて食べるんです。
とんでもなく美味しいです!
真っ白と真っ赤なのも美しい。
夫はこの味好きかしら?
本日の晩ご飯は、ピーマンの肉詰め、鮭の南蛮漬け、キュウリの塩漬け物、キノコのみそ汁、以上です。
キュウリは先程作って冷蔵庫に入れました。後のはぼちぼち作ります。
あれ程嫌だった食事作りがそんなに苦じゃなくなったのはいつからだろう。最初の結婚の時は確実に負担だったし苦痛でした。
洗濯もイヤでイヤでたまらなかった。
私が変わったのか?自覚がないのでよく分かりませんが。
ただ、家事が嫌だと思ってた時は、嫌だと思う相手がいました。モラハラ気味だった元夫、反抗期だった私の娘。人のせいにしちゃいけませんが、気分良くいられなかったり、家事をやらされてる感があると嫌気がさして、家事をするのがしんどかったと思います。
今の夫ともぶつかる時はあるけど、根底に私を思いやる気持ちがあるのが分かるので、私も優しい気持ちを取り戻せるのだと思う。
これは私の娘も同じで、反抗期バリバリだった頃は私も娘に何かしてあげようとは思えなかったのよね。これはあちらもしかり。
仕事でも何でも、優しい気持ちを取り戻せると私自身が楽になります。
優しい気持ち、、、時々見失うのよね。