もらったトマトが逝きそうになってたので、救出。
悪い部分を大きめに取り、塩で煮込んだ。
余ってたピーマンとキュウリもカットして一緒にグツグツじっくり煮込んでみたら、とっても美味しい物が出来た。
ナイス。
いつからだろうか、買った食材をムダにしなくなった。
もらい物がダブりそうな時はちゃんと断るようにしているし、いい感じで食材の在庫整理が出来るようになった。
今日は、午前中だけの休日出勤。気持ちが前向きだったので、爽やかに労働を終えられた。
さて、いつまで持つかな(笑)
明日は夜勤だ。
長時間勤務になると、優しく出来なくなる。
仏の顔も三度まで、なのだ。
娘から、9ヶ月の孫のズボンを作って欲しいと頼まれた。
いわゆるかぼちゃパンツだ。
そんなの作った事無いし、私の中の裁縫ブームは去ったし、で断った。ミシンも母に返しちゃったしね。
しかし、いらなくなった洋服の中に、孫のかぼちゃパンツになりそうなのを見つけてしまった。
作った事無いくせに、これをこーしてあーすれば出来るんじゃね?!と思ってしまった。
思ってしまったら、もうやらないと気が収まらない。
何となーくハサミで切って、ミシンは無いので手縫いで縫ってみた。
フリーハンドのクセに、それらしい物が出来た。
嬉しくなって孫にはかせてみたら、太ももの部分がピッタリすぎて、もう少しゆとりが欲しい感じ。
赤ちゃんのムッチムチの太ももは少しも締め付けたくありませんもの。
うぬぬ、、、ここまで来て
悔しいので、やり直します。
彼氏の家に植えたプチトマトが枯れて来たそうな。
SOSのメールが届いた。
ご丁寧に写真も送ってくれました。
確かに一部枯れてます。
枯れるモノは仕方がないので、、とりあえず水やりを頼んどきました。
来週の週末に行く予定ですが、それまで持つかな~
ピアノの新しい課題曲、孫のかぼちゃパンツ、彼氏の家のプチトマト、色々とやる事がありますね。
全部「楽しい♪」と感じながらやりたい。
それには、焦らない事が重要ですね。
早く仕上げてしまおう、とか思うと苦痛に変わりそう。
失敗してもいい、枯れてダメになってもいい、そういう思いがないと、楽しむ事なんて出来ないのかも。
そんな事を思いました。