年賀状が2枚届きました。
年賀状は出してないので、お礼とその説明を書いたものを出そうかと思っています。
28日から帰省してた義妹が本日4日に帰るそうです。結構な長さでしたが、1回だけ夫と3人でお茶をしたくらいで後は私は顔を合わせていません。仲が悪いワケではありませんが、、、
ご飯時に「妹さんも呼ぼうか」と夫に言ってみたんですけど、「まぁいいんじゃない?1人が好きな人だから」と、やんわりと却下されました。
夫と義妹の仲も悪くないんですよ。笑って話してるし悪く言うの聞いた事がないし、帰省中の義妹に何か足りない物はないか聞いてお味噌とかお米とか隣に届けてたし。
だけど、年末年始で帰省してるのに1度も一緒にご飯を食べない。
これにまだ慣れません、、、すぐ隣なのに、、落ち着かないヨ
おでんはお裾分けしましたが、すき焼きとかしたので、やっぱり義妹も呼べば良かったかなと思ったり。
最初に会った時、「どうか私の事は気にしないで下さい!」と言われ、ウチでお茶でも、という私の誘いもキッパリと笑顔で断られたので、、、う~ん、、このままが良いのかな?と思ってみたり。
なんせ私は後から入った夫の再婚相手なので、今までの事を知らない。
夫から聞き出した話では、義妹はおろか亡くなった義母もこの家に上がった事が無かったそうだ。
そんな事ってある?
ウチと夫の実家はすぐ隣なのよ?!
本当にすぐ隣。間に大人が1人通れるかどうかってなくらい近いのに。
夫には娘さんが2人いて、義母が元気だった頃は夕食は隣の実家で食べてたんだそう。つまり義母が作ってた、って事よね。
娘さん達はしょっちゅう隣に泊まりにも行ってたみたいなので、その頃は義妹も帰省したらみんなでご飯を一緒に食べてたんだと思う。
元妻はどーしてたのか、ナゼか夫は話してくれないのよね。
夫が元妻と離婚したのはほんの4年前なのでずーっと元妻はいたはずなのに、どうしてかこの話になると元妻の存在は忽然と消えるのよね。
考えられるのは1つ。
元妻の拒否。
隣の実家には行きません!
この家にも来ないで下さい!!
という元妻の強い拒否。
知らんけど。
その場にいたワケじゃないし詳しく知らないから何とも言えないけど。
でもそれしか考えられないんじゃない?!
前回の帰省時に義妹がウチに上がったのが「初」だったらしい。
って事は、元妻は義妹も拒否してたって事かな??
義姉は嫌なヤツだけど義妹は感じの良い人、ってのが私の感想。
今回は義姉は帰省しなかったんでね。
さて、そろそろ仕事の時間なので行ってきま~す。